自分自身のアウトプットを目的に記録しておきます。
筆者はまだまだ安定して勝てているトレーダーではないので、参考にする場合はご注意ください。(参考にした際に被った損失についての責任は一切負いません)
分析はMT4で行っております。
結論
ロング狙いだが、4時間足が第3波中の可能性もあるので注意。
理由は各時間足ごとに見ていきたいと思います。
月足

- 上目線
- MAが上に傾いている
- 先月のローソク足が下ヒゲのピンバーになっており、MA下抜けを否定している
- +1σまでは行くのではないか
週足

- 上目線
- MAは水平に近いがやや上向き
- Wボトムを形成している
- ネックラインを実態で微妙に上抜いたが、その陽線を否定する陰線になっている
- Wボトムの騙しの形になっているので、下落する可能性があるが、レンジと見ることも出来る
- -1σも控えているため、どちらかと言えばロング目線
日足

- 下目線
- -1σで支えられているものの、MAでも抑えられている
- まだ+1σを目指せそうだが、このままレンジで粘られたら下に行ってもおかしくない状況
- -1σを実態で下抜くまではロング目線
4時間足

- 下目線
- エリオットの第3波の可能性あり
- 日足-1σあたりに強い買いがあった形跡もある
- -1σを実態割れしているので、下に行く可能性が高そうだが、スクイーズしているので微妙
- どちらに行ってもおかしくない状況
1時間足

- 下目線
- ボリンジャーバンドがエクスパンションしており、バンドウォークしている状況
- ただし、レンジ下限にレートがいるので、ここからショートを狙うのは無理
- となると、-1σを上抜いてバンドウォークが終了したあたりでロングを狙っていきたい
15分足

- マクロ下目線
- ミクロ上目線
- 赤か青の矢印のような挙動で-1σあたりからロングを狙っていきたい
まとめ
ロングの根拠
- 日足の-1σで支えられていること
- 4時間足で強い買い起点があったレートであること
- 1時間足のレンジ下限にいるということ
懸念点
- 日足以下が軒並み下目線であること
- 4時間足が下降の第3波である可能性があること
コメント