自分自身のアウトプットを目的に記録しておきます。
筆者はまだまだ安定して勝てているトレーダーではないので、参考にする場合はご注意ください。(参考にした際に被った損失についての責任は一切負いません)
分析はMT4で行っております。
結論
ショート狙い。
理由は各時間足ごとに見ていきたいと思います。
月足

- 上目線
- MAが上に傾いている
- +1σを目指しに行っている可能性
- 長い上ひげとMAに抑えられていたにも関わらず、陽線になってMAを上抜いた
- ロング目線
週足

- 上目線
- +1σ上抜け1回目
- +1σに抑えられて下落
- MAに支えられているように見える
- ボリンジャーバンドは平行
- どちらとも言えない状況
日足

- 上目線
- 大雑把な波で見た場合、上昇の第3波が発生する可能性がある
- 小さな三尊を形成
- ネックラインに抑えられて下落するか
- ネックラインを上抜き、三尊だましのような形になった
- ヘッド付近まで伸びている
- 1829の赤ライン付近まで上昇した
- +1σを上抜いている
- ショート目線
4時間足

- 下目線
- 戻り高値の位置に到達
- 微妙に超えているようにも見える
- 下降チャネルの上限を突破
- 戻り高値である1825の青ラインが強そう
- ひげで抑えられたらショートが熱そう
- 週足+1σに2度抑えられ、3度目抑えられるか
- ショート目線
1時間足

- 上目線
- 上昇第5波が終了したか
- 高値更新幅が狭まってきている
- 上昇チャネルを推移中
- ショート目線
描画しているラインについて
色について
- 紫 :月足
- オリーブ:週足
- 赤 :日足
- 青 :4時間足
- 水色 :1時間足
※破線の水平線については、各時間足の±1σに自動的に引かれるようになっております。
なお、各水平線は、時間足ごとに自動的に色分けされるようになっており、その時間足よりも上位足には表示されないようになっております。
例)4時間足に引かれている青ラインは日足以上の時間足には表示されない。
経済指標
保有を避けるレベルの経済指標
- なし
まとめ
ショート狙いの根拠
- 強そうな抵抗体に差し掛かっているので、ロングは狙えない
- 日足1829
- 4時間足1825
- 週足+1σ
- 1時間足の上昇第5波まで完了しているように見える
懸念点
- 4時間足・1時間足のボリバンが上昇を示している
- 1時間足の+1σを下抜くまではショートしてはいけない
コメント