自分自身のアウトプットを目的に記録しておきます。
筆者はまだまだ安定して勝てているトレーダーではないので、参考にする場合はご注意ください。(参考にした際に被った損失についての責任は一切負いません)
分析はMT4で行っております。
結論
直近はロング狙い。(ショートは狙えない)
ただし、上がってきたらショートを狙いたい。(これが本命)
理由は各時間足ごとに見ていきたいと思います。
月足

- 上目線
- MAが上に傾いている
- 先月のローソク足が下ヒゲのピンバーになっており、MA下抜けを否定している
- +1σまでは行くのではないか
- 月の半分が経過し陰線になっているが下ヒゲを作りに行ったと捉えることも出来る
- ロング目線
週足

- 上目線
- 小さなレンジを実体で下抜いているが、レンジ内に戻ってきている
- -1σあたりにいる
- ボリンジャーバンドは平行なので+1σを目指す可能性もある
- ロング目線
日足

- 下目線
- 大きな逆三尊の右肩
- -1σの上抜けを否定された
- ただし、その前の陽線を全否定した訳ではない
- どちらとも言えない状況
4時間足

- 下目線
- 下降チャネルの上限で長い上ヒゲをつけて下落(FOMC)
- 現在はMAで下げ止まっている
- ここからはショートは狙えない
- +1σ付近までロングを狙いたい
- ただし落ちそうな気配が高まってきたら拾わないし、拾っていた場合は早期撤退
1時間足

- 下目線
- 赤矢印のようにこのまま下に行ったらスルーし、1760辺りのラインでロングを狙っても良い
- 青矢印のような動きが出た場合は上がったところでショート
経済指標
保有を避けるレベルの経済指標
- なし
まとめ
(直近)ロング狙いの根拠
- 長期足の環境
- 日足逆三尊
- 4時間MA支え
(上がったら)ショート狙いの根拠
- 4時間足・1時間足の目線
- 1時間足の上昇トレンド終了
懸念点
- ロングを狙う場合は、1時間足の第2波の可能性があるので、ほどほどにする
- ショートを狙う場合は4時間足で第3波が発生する可能性があるので注意する
- 特にMA起点で上がった後の場合
コメント