FXにおいて最大にして唯一のコストは「スプレッド」です。
ですが、それはトレードがまともにできるようになってからの話になります。
トレードを熟練させるためには学習や検証が欠かせません。
学習にかかる書籍の購入費や有料の検証ツールを使用する場合はこれも費用がかかります。
それから、熟練するまではトレードによる利益よりも損失が多くなってしまうのも明らかです。
この記事では、トレードにおいてどのようなコストがあるのか、トレードにおけるコストをできるだけ抑える方法をご紹介いたします。
- トレードにおいて、どのようなコストがあるのかが分かる
- トレードにおけるコストの抑え方が分かる
スプレッド

スプレッドはトレード毎にかかります。
従って、スプレッドを減らす方法としては、トレード回数を抑えることです。
超短期のトレードであるスキャルピングはトレードが多いので、手数料負けしやすくなります。
初心者であれば、比較的ゆったりとトレードすることができる「デイトレード」や「スイングトレード」がオススメです。
また、スプレッドは証券口座によって決まっていますが、擬似的にスプレッドを抑える方法もあります。
詳細は以下の記事をご参照ください。
熟練するまでのコスト

熟練するまでのコストは高いです。
学習のコストもそうですし、トレードの損失もかさむことなるでしょう。
まず、学習コストについては、以下のコストが想定されます。
- 書籍
- 情報商材
- 検証ツール
一つずつ解説していきます。
書籍購入によるコスト
書籍は成功者たちの叡智が詰まっており、これが数千円で知ることができるのは非常にコストパフォーマンスが良いです。
なので、気になる書籍や一般的にオススメとされている書籍は購入してしまっても問題ありません。
ただし、中にはあまり良いとは言えない書籍もあるので少しばかりの注意は必要です。
- 楽して稼げる
- 必ず勝てる
- 月利100%
上記のようなキャッチコピーは注意が必要です。
FX以外のこと全てに当てはまるのですが、楽して稼げるものは基本的にありません。
あるとすれば、それは類い稀なる才能を持っている場合か、詐欺であるかのどちらかです。
ちなみに、オススメの本を1冊上げるとするならばデイトレードがオススメです。
トレードを取り組む上でのマインドを学ぶことができます。
情報商材購入によるコスト
情報商材は基本的に金額は高いです。
中には数千円のものもありますが、数万円から数十万円というものが多い印象です。
書籍と比べて、購入する際は充分に注意をする必要があります。
購入する場合は販売者のことを信頼することができ、「無料でここまで教えてくれたから、感謝の気持ちを込めて買おう」等であれば後悔することは少ないのかと思います。
検証ツール購入によるコスト
検証ツールは無料と有料どちらもあります。
費用を抑えたい場合は無料のものを利用すると良いですが、使い勝手が変わってきます。
検証ツールについて2つほどご紹介いたします。
- 無料
- スマホ、Windows、Mac対応
- マルチタイムフレーム分析時にライン等のオブジェクトが同期されないといった少々不便な部分はある
- 有料
- Windows専用
- セール時を利用すれば金額を抑えることができる
これらを先行投資と思えることが重要
無料でトレードが熟練すれば一番良いとは思いますが、お金をかけるのと比較すると、どうしても時間がかかってしまう可能性が高くなります。
お金よりも時間の方が大切と考えるのは、投資家においては大事なマインドです。
トレードによる損失
熟練するまでは、どうしてもトレードによる損失がかさんでしまいます。
そして熟練するまでには段階があります。
- 最初のうちは勝ちよりも負けが上回る
- 徐々に勝ちが増えてきて月間収支プラマイゼロくらいになる
- 圧倒的に勝ちが多くなる
したがって、熟練するまでのトレードによる損失を抑えるコツとしては、「勝ちよりも負けが上回る時期にどれだけ検証に費やし本番トレードを我慢できるか」に掛かっております。
検証で月間収支プラマイゼロになった段階で本番トレードを開始すれば、トレードによる損失を抑えることができるという訳です。
もちろん検証=本番というわけには行かないので、失敗することもあると思います。
でも、それを受け入れた上で、本番トレードにも慣れて行かなければならないのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では以下の解説をいたしました。
- トレードにおいて、どのようなコストがあるのか
- トレードにおけるコストの抑え方
人によっては、どれくらいコストが掛かるかは様々ですが、決して安い金額ではないかと思います。
学習コストだけで見ても、安く見積もっても10万円くらいは掛かってくるのではないでしょうか。
なので、気楽に踏み入れて良い世界ではないということをお伝えしておきたいです。
FXを始めるなら、それなりに覚悟をしないと、何回も心を折られることになります。
というか、覚悟していても心を折られます。
時間とお金を無駄にしないように、ぜひ納得のいく形で学習やトレードに励んでいただけたらと思います。
以上、この記事がご参考になれば幸いです。
コメント